ウーロンハイって飲み会で飲んだらウマイの?
焼酎をウーロン茶で割った「ウーロンハイ」。
無臭の焼酎と香ばしいウーロン茶はこれからの暑い季節にピッタリのお酒です。
そんなウーロンハイに合う最強のおつまみを調べてみました。
基本的には日本人であれば、大概の和食、焼き肉、寿司、天ぷら、鍋、ぐらいは美味しく併せられるのは想像できると思うのですが、ここではさらに色々な食事と一緒に食べたときに相性をまとめていきますね♪
ウーロンハイを美味しく飲むためのつまみ紹介!
お酒のおつまみと言えば、代表的な焼き鳥。
もちろんウーロンハイにももってこいのおつまみです。
脂の乗った鳥に、ウーロン茶の渋みが口の中をさっぱりしてくれるたまらない一品です。
また、お寿司とウーロンハイの相性も良く、お寿司屋で注文すると、その店によってウーロン茶の味に違いがあるのが嬉しいです。
居酒屋ではだいたい同じ味のウーロン茶なので、こういった楽しみ方もありですね。
また、お寿司を手で食べ、そのままウーロンハイで流し込む。
これは私の楽しみ方ですが、おすすめです。
そして、ウーロンハイのおつまみとして人気があるのはおでんのようです。
あつあつのおでんに、冷たいウーロンハイ。
日本ならではな感じと、その雰囲気も抜群にマッチします。
他に、魚、煮物、お好み焼きなど、やはり「和」を感じさせる一品にウーロンハイのチョイスがベストのようですね。
ウーロンハイが太らない要因は、烏龍茶なの?
お酒を飲みながら、美味しいおつまみを食べ、至福の時間から覚めた時にはもう遅い。
昨夜のカロリー摂取量。
メタボ、ビール腹、中性脂肪…
おつまみが原因でお腹周りはどんどんだらしなくなります。
しかし、お酒を選ぶ際、ウーロンハイをチョイスすることは正解なのです。
なぜならば、ウーロン茶には中性脂肪をつきにくくする働きがあり、更にウーロン茶に含まれるカフェインには、脂肪の燃焼を促進することで、エネルギー消費に繋がっているのです。
また、サポニンというウーロン茶に含まれる成分には、血液中のコレステロール値を下げることも。
飲みの場にはもってこいのいい働きをするウーロン茶、必須であり、それをウーロンハイにして飲むので身体に間違いなく良いアルコール飲料です!
ウーロンハイはうまいし、つまみともバッチリ!
ウーロンハイは昔からたくさんの人に愛され、また和食とともに美味しく頂ける最高のお酒です。
肥満予防といえる成分がウーロン茶に含まれていることは、酒飲みにとってはすごく嬉しいことですね。
正直言って、アナタが居酒屋で食べるおつまみであれば、ほとんどの食材と併せられるとお思います。
そんあ万能飲料のウーロンハイ!ぜひとも積極的に頼むようにしてくださいね!
関連ページ
- ビール腹って太ってなくてもなるけど、ウーロンハイを飲めば大丈夫なの?
- お酒大好き人間にとって体系の変化を真っ先に感じるのはお腹だと思います。ビール腹と言うのでみんな意識しているとは思いますが、若くて痩せてる人でも内臓脂肪など増えますので、ぜひとも注意を!
- ウーロンハイを飲めば、メタボ対策になるってマジ?
- 酒好きな中年サラリーマンにとって、自分の子供、同じ部署のちょっと若くてかわいい同僚や部下の女性社員に少しでも格好良く見られたいですよね?ここでは、そんなサラリーマンのために情報をまとめました!